収入、支出、資産運用など
すかいらーくHDの株主優待 12月末時点ですかいらーくHDを100株保有していたため、株主優待として飲食代割引カードをいただきました。 ここ2年ほど100株を売り買いをしながら連続して優待を頂いていましたが、前回の権利取得後の半年はずっと保有した…
初のヒューリック 「届いた」とネット上での報告を見ること1週間以上。まだかな?と首を長くしていましたが。この日、届けて頂きました。 初めてのヒューリックの株主優待です。 これがよく話題になっている…確かにすごい数と内容の選択肢。選ぶのが楽しい…
サッポロの株主優待 この日、サッポロの株主優待案内が届いていました。 これはビールに決まり。エビスに黒ラベル…素敵なラインナップです。 キリン・アサヒともに、いつ届くかな?それぞれどうやって飲もう…家で?外出時に?おつまみは?今から楽しみで仕方…
アサヒは限定ビールを この日、外出から帰るとキリンとアサヒの株主優待申込み案内が届いていました。 アサヒ。権利時点では100株を保有していました。 限定ビール、ビール類詰め合わせ、その他ドリンク…。これは限定ビールに即決。 昨年頂いたものも美味…
正栄食品の株主優待の練乳で… この日、午前の習い事が終わり、お昼ご飯も食べて。しなくちゃならないことも特に無く、「どうしよう?」という午後。 こういった時間は貴重なもの。有り難いことです。 さて…。いちごを買ってきて、パフェづくりをしよう! コ…
食費 24,335円 2023年2月の食費は24,335円でした。大人2人子供2人で1日平均1,000円を下回っています。 外食は別途7,816円でした。 いつもと変わらず 12月や1月とは違い、子供達の休み期間が含まれていませんので増大要因はありません。また、日々の食…
まずは生牡蠣を この日、ふるさと納税で広島県呉市から牡蠣を頂きました。 限られたふるさと納税の金額内で悩みに悩んで選んだものの一つ。(有)沖元水産さんの剥き生牡蠣400g×2パックです。 1パックでこんなに?そして、デカっ! 「届いた日のみ生食可」と…
確定申告、終了。 医療費の計算に続き、確定申告を行いました。 ちなみに、嫁の給与分での申告です。 例年、我が家ではFfが申告をする立場でしたが、今回からはしません。退職をしているので給与所得がありませんし、不動産の譲渡所得や賃貸収入もありません…
医療費を計算 確定申告に向け、医療費を計算しています。 家族全員分の歯医者。家族全員分のインフルエンザワクチン。Ffの定期的な検査。子供たちの鼻水のための耳鼻科。 … こんなに病院にお世話になってるのか?と毎年実感します。 例年、医療費の合計は1…
食費 26,327円 2023年1月の食費は26,327円でした。大人2人子供2人で1日平均1,000円を下回っています。 外食は別途14,692円でした。 いつもと変わらず 1月の冒頭は子供達が冬休みでしたので家での食事回数が多くなりました。また、ディズニー当選を目指し…
食費 27,250円 2022年12月の食費は27,250円でした。退職して以降ずっと同じですが、大人2人子供2人で1日1,000円を下回っています。 冬休みのため子供達と一緒に食べる昼御飯が何日もあった中、いつもとほぼ変わらない金額でした。 ちなみに、外食は別途10,…
資産運用結果 2022年の資産運用の結果ですが、+約520万円でした。 税引き後で、日本の個別株での配当金が約100万円、実現損益が約390万円です。※形になった金額のみのカウントです。含み損益は意味が無いと考えていますのでカウントしていません。 4,000万…
ベネッセホールディングスの株主優待 昨日、ベネッセホールディングスの株主優待が届きました。 12月6日に申込書を郵送したばかりですが、びっくりするぐらいすぐに頂けました。 fire-father.hatenablog.com ホテルオークラの「焼き菓子詰合わせ」です。 美…
株主優待とは別途1,020ポイントをもらっていました 6月に、りそなホールディングスの株主優待の申し込みをしていました。 fire-father.hatenablog.com その後、この程度といってはアレですが1か月ごとに200ポイント程度ですので、ずっと放置をしていま…
マロングラッセ&珈琲で この日の午後、珍しくカフェタイム。 正栄食品の株主優待でいただいたマロングラッセを頂きます。 決して自分では買わないもの。美味しいです。 株主優待について書かれている方のブログを見ていて値段を知りました。一粒…え?そんな…
やまやの株主優待を使ってお買い物 この日は、やまやでお買い物。 9月末権利分の株主優待3,000円のうち1,000円を使いました。 一番お安い500gのパスタの値段、以前と変わらずの税抜き128円です。ちょっと前までは、業務スーパーや近所のスーパーではもっと…
ホワイトソース作り この日の晩御飯、ドリアを作ってみます。 先日、外食で食べたドリア(グラタン)が美味しかったので、ウチでも。 まずはホワイトソース作りを。バターでシメジとベーコンを炒めて、薄力粉を加えて、牛乳を…。 そうなんですよね。簡単に出…
正栄食品より届いた自社製品(菓子類詰合せ) 9月末時点で正栄食品を100株保有していたため、株主優待として自社製品(菓子類詰合せ)を頂きました。 週末で家に居た子供達。荷物が届くと「何?何?」と興味津々で寄ってきて、箱を開封してギッシリお菓…
食費 29,118円 2022年11月の食費は29,118円でした。退職して以降ずっと同じですが、大人2人子供2人で1日1,000円を下回っています。 ただ、この4月以降、平均すると27,000円ほどの食費の我が家において、29,000超えは初。今年度の最高値でした。 値上げの…
ベネッセホールディングスの株主優待 9月末権利分の配当金や株主優待が届く時期。嬉しいです。 この日、ベネッセホールディングスの株主優待を申し込みました。 ベネッセらしいラインナップ。数年前、子供が幼稚園の時ならこれにしてた…かな? 手がけている…
京阪ホールディングスの株主優待 9月末時点で京阪ホールディングスを400株保有していたため、株主優待として乗車券などを頂きました。乗車券10枚と、京阪グループの優待カード集です。 大阪に行く時、出町柳から始発で乗れるので乗りやすいことと、追…
初めて買いました お店では食べたことはあります。パスタやピザにごく僅かに入っている、アレ。 初めて買ってみました。150円ほどの缶詰です。 結構入っています。美味しいんですけど、お店の料理にはごく僅かしか入っていません。これ単体で味わうもので…
理研ビタミンより届いた自社関連商品 9月末時点で理研ビタミンを100株保有していたため、株主優待として自社関連商品を頂きました。 ふえるわかめちゃんや、素材力本かつおだしは料理に使いますので助かります。 そして、うま塩ドレッシング、これは好き…
(株)やまや より届いた優待券 9月末時点で(株)やまやを100株保有していたため、株主優待として優待券をいただきました。 500円×6枚=3,000円分です。 以前、買い物を記事にしたことがありますが、調味料・レトルト・缶詰・パスタ・水など日常使いの…
ANAホールディングスの株主優待 今年の9月末時点でANAホールディングスを400株保有していたため、株主優待として乗車券(株主優待番号ご案内書)4枚を頂きました。 「これを使って旅行に・・・?」と思うものの、直近に具体的な予定はありません。 ですの…
ガストでテイクアウト ハーフマラソンを走って帰ってきたこの日、余裕をもって完走出来たとゴール直後は思ったものの、それでもやっぱり疲れていて。 不在にしていた昼の御飯は嫁にお願いしていましたが、晩の御飯は作らないと。・・・うーん、でも、食べたいも…
クラレの株主優待 6月末時点でクラレの株を保有していましたので、オリジナルカレンダーを頂きました。 9月当初に希望を聞かれて申し込みをしていたものです。 fire-father.hatenablog.com 予定を書きやすく、写真も様になりますので、気に入っています。…
食費 24,476円 2022年10月の食費は24,476円でした。退職して以降ずっと同じですが、大人2人子供2人で1日1,000円を下回っています。 特に金額を意識して調整したわけではありませんが、1日1,000円を下回るどころか800円近くになってました。退職前も含めた…
株主優待の図書カード1,000円 7月末時点で稲葉製作所を100株保有していたため、株主優待として図書カードをいただきました。 自社製品をオシャレに写したデザインが素敵です。 安定した株価 株は素人ですので分かりません。 ただ、株価が一定の範囲を上下…
丸三証券の株主優待 今年の3月末時点で丸三証券の株を100株保有していたため、株主優待としてのり詰合わせをいただきました。 頂くのは今回が初めてです。 我が家では、料理の飾りのための刻み海苔は常にありますが、その他は手巻き寿司をする時に最安値の…