【ある日の晩御飯】芋煮。初めて作ってみます
里芋を剥いて
この日の晩御飯、芋煮を作ってみます。
作るのは初めて。
材料の牛肉と里芋が高いですし。
…煮物や鍋物をするなら、豚肉と白菜を買っちゃいます。
響きとしてあまりそそらないし(ゴメンナサイ)。
…牛肉を使うなら牛丼を作るし、汁物を作るなら豚汁がいいと思ってしまっていました。
これらの理由から作らないままでしたが。
せっかく生きているのに体験しないままではもったいないし、子供には何でも体験させてあげないと…と思っているところ、業務スーパーで里芋が安く売っているのを発見!
初めての料理に挑戦してみます。
煮て。皮を剥いて。
キノコ(椎茸)、人参、こんにゃく、牛肉、葱と煮て。
出来ました。
芋煮…?
この日の晩御飯です。
初の芋煮。
ほぅ。これは…
ん?
ジャガイモを里芋に、豚肉を牛肉に、それぞれ替えた「肉じゃが」?
何でだ?
板コンニャクではなく子供が大好きな糸コンニャクを使ったから?
冷蔵庫に余っていた人参を足したから?
それとも、レシピ通りに作ると味が薄かったので色々足しているうちに、いつもの肉じゃがに近寄ってきた?
嫁も食べたことがありませんので正解が分かりません。
レシピも色々と載っているぐらいですし、各家庭で味に幅があるのでしょうけども。
「初めての芋煮だ!」という感動はイマイチ得られず。
次回作る時は、もっとレシピに忠実に作ってみたいと思います。
味自体は美味しかったです。
里芋、なかなか食卓に出さない食材ですので、柔らかい食感と独特の味がとても良いです。
美味しく頂きました。