知育菓子(心の中では推奨派)
知育菓子
ホテルに泊まった時や嫁が夜勤で不在の時などが主ですが、1週間に1回程度、Ffはお酒を飲んでいい日を設けています。
その時、子供達も楽しいように、買い物に行って「好きなもの200円までなら買っていい」ことにしています。
選ぶ中にだいたい含まれています。
量も少ないし、スナックなど他のお菓子のほうがいいのでは?と思うのですが。
こういう知育菓子です。
ま、いいか
我が家は「厳しい家庭」だと思います。
周りの子供達と比べると、制約も多いですし、求める水準も一般的な水準と比べると多分高め。
そんな中「ま、これぐらいはいいか」と思っています。
むしろ…。
先日のグラヴィトラックスもそうですが、きっとこういうのが後々役に立つのでは?と考えます。
自分で考えて、自分で努力して行動して、自分の力で達成する。
その目標が何になるかは分かりません、子供達次第です。
でも、ただ単に普通のお菓子を食べるのと比べると、目標達成のための力が身につくのでは?と思います。
ちなみに。
Ff自身は小さい頃、この類のお菓子は一切食べさせてもらえませんでした。
食べたかったですので、そういう意味でも子供達には「食べちゃダメ」とは言いません。
作って、食べて。喜んでいる子供達。
声を大にして是非!とは言いませんが、心の中ではこっそり推奨しています。