2児の父、アーリーリタイア主夫の日記

京都で暮らす、主夫の日々を綴ります

さよなら地上波。チューナーレステレビに&テレビ台も約20年ぶり買い替え

チューナーレステレビに

我が家のテレビは2011年に買ったもの。

まだ壊れてはいませんが、内臓HDに録画した番組を見ようとするとスムーズにいきません。「データはありません」を何度も繰り返します。

何度かデータが消えたことも。

そろそろ、買い替えてもいいかなと思っていました。

さて…。

子供が小さい頃は「いないいないばぁ」などNHKの子供番組にお世話になっていましたが、今やもう見なくなり。

今見ているアニメや、大人が見ている番組はネットで見逃し配信がありますので。

よく話題になっている「NHKの受信契約が嫌」という理由ではありませんが、よくよく考えると従来のテレビを持ち続ける必要性はありません。

買い替えたのはチューナーレステレビ。約4万円。

テレビ、びっくりするぐらい軽い!

テレビ台も買い替え

ちなみに、テレビ台も買い替えです。

2011年に買ったテレビも当然薄型だったのですが、大学生の一人暮らしの時から使っていたブラウン管用のテレビ台に乗るサイズでした。
ですので、従来のテレビ台のまま使っていました。

本来であれば2011年のテレビ買い替え時に、あわせて買い替えてもよかったのですが。
あるいは、約6年前の新居購入時に、新居に合うものに買い換えてもよかったのですが。

…まぁ、使えるし。という理由で使い続けていたもの。
先日買い替えたコタツと同じですが、約20年間一緒にいてくれてありがとう!

ということで、テレビ台も購入。こちらは約1万円。
家具らしい家具をほとんど保有していない我が家にとっては、珍しく立派な「家具」の一つです。

慣れない作業。汗をかきながら組み立てました。

さよなら地上波

ずっと地上波のテレビを見て育ってきました。
ですので、地上波を手放すというのはなんとなく抵抗があるのは正直なところでした。

でも、実際、どれだけ見ているか?その番組はその他の方法では見れないか?と言われると…「ん?必要ないなぁ」という結論以外にありません。

子供達にとっても、それが良い・悪いの議論は置いといて、そういう時代ですので。
時代に沿った生き方をしていくのも必要だと思います。

さよなら地上波!今までありがとう。

【ある日の晩御飯】玉ねぎたっぷりドライカレー

玉ねぎたっぷりのドライカレー

この日の晩御飯はドライカレーを作ります。

玉ねぎ、大玉をたっぷり2つ使って。
みじん切りが目に沁みる…これは一時は高くて買えなかった玉ねぎをたっぷり使えるからこそ。有難いことです。

鳥ミンチと人参と炒めて、ドライカレーを。
お水は全く入れず。水分は玉ねぎの力を借りて。

出来ました。
この日の晩御飯です。

野菜が安い!

玉ねぎだけではなく、ほうれん草、小松菜、トマト、大根、葱、キャベツなど。
多くのお野菜達が、最近ずっとお安い気がします。

どのスーパーでも入口にあるお野菜コーナー。
ここのお野菜が高くて何も買えないと、スーパーを悩みながら延々とウロウロすることになりますが。
最近は野菜がお安いのでそんなこともなく。とても助かります。

食料品の値上げ?
いやいや、お野菜は安い。今がチャンス。
たっぷり味わっていこうと思います。

【平日ランチ】「ここら屋」で町屋ランチ

町屋ランチ

平日のお昼ご飯、御幸町通りの「ここら屋」さんへ。

日替わりの魚。この日は鰆の西京焼き。
立派な鰆。

唐揚げ定食。
日替わりを選ばない時はいつも頼みます。そうそう、コレ、間違いない。

980円で天ぷらや小鉢、一口デザートも付いていますので満足できます。
また、ゆったりした座席配置ですし、店内の暗い感じもあって、落ち着いて食べれます。

懐かしのランチ

Ffが勤務をしていたのはもうちょっと西。烏丸通り付近。
普段の昼休みにわざわざここまで歩いて来ることはありませんでしたが、外出ついでの昼ご飯に何度か食べに来ました。

落ち着ける店内ですのでいつも息抜きランチになっていたのを思い出します。

今は時間の制約はありませんので、開店と同時に早く入って。
まだ空いている店内でゆっくり頂きました。

時間を気にせずゆっくり食べれる…働いていた当時は味わえなかった幸せだなと思います。