日々のお弁当
主夫が作るお弁当です。
この日は、ジャーマンポテトと、青のり入り卵焼き。
帰ってきた子供達から「今日のお弁当は良かった」と嬉しいコメントをいただきました。
理由を聞くと「野菜が無かったから」とのこと。
なんだって!?
もう一言「ソーセージは違うやつがいい」とも。
せっかくアンティエ(レモン&パセリ)を使ったのに、何てことを!
やっぱり一人暮らしの時に一人で全部食べてしまえばよかった・・・。
別の日、カマボコと小松菜の中華風炒め煮。
また別の日、鮭フレーク入り卵焼きと赤ウインナー。
幼稚園の頃から使っていたお弁当箱を卒業
上の子供のお弁当箱があまりにも小さかったので、500mlの大きさのものに替えました。
下の子供も先に500mlに替えていますので、幼稚園から使っていたキャラクターものの360mlのお弁当箱を2人とも卒業です。
いままでありがとう!
卵焼きとウインナーと唐揚ばっかり入れてごめんね!
もう一つ小さかった最初のお弁当箱からこの360mlのサイズに替えた時は「大きいなぁ」と思いましたけども、今見ると小さいです。
子供の成長、あっという間です。