滋賀銀行の株主優待
3月末時点で200株を保有していたため、滋賀県の特産品を選べる「株主優待カタログ」を昨日頂きました。
近江牛。間違いなく美味しい。
お米や佃煮など。
いいですね、地元の特産品らしい内容。
地元のお酒。
お店でも見かける有名どころ。
他にもスイーツや調味料などが多数。
この…選んでいる時間がすっごく楽しい。
さて。
先日の別の優待では子供達の意見を聴いてアイスを頼みましたので、今回は自分一人でこっそり決めてしまいます。
そのアイスが同時期に届くかもしれないので冷凍品は避けて。
さらに、旅行に出ているタイミングかもしれませんので日持ちの短いものも避けて。
その中で、せっかくの優待ですし、特産品らしいもの…と選んだのがこちら。
木村水産株式会社さんの鮎の姿煮。
冷酒で一杯?いやビール?…どちらでも絶対に美味しい。
楽しみすぎます。待ちきれません。
ちなみに、ほぼ全ての特産品に数量制限あり。
届いた後、早急に申し込みハガキを出してきました。
銀行株、買っておいてよかった!
2021年の秋~冬頃に銀行株を結構買っていました。
こちらもそう。
すると、ある時から信じられないぐらいの急上昇。
徐々に売却していきましたが、最後200株だけを保有し続けているのはこの優待があるおかげ。
難しいところです。
「含み益なんて意味はない」と考えていますし、毎年の配当金なんて日々の変動に比べたら小さいもの。
結果的に「この200株も2023年の年明けのあのタイミングで一緒に売っておけばよかった」となるかもしれません。
ただ、せっかくの1年縛りの優待を頂けることになったわけですし。
何か出来事が無いかぎりはもうしばらくは保有し続けてみようと考えています。
…買った当初はしばらく冴えない動きが続いた銀行株。
それでも継続保有しつつ、なんなら買い増ししつつ。
今になってみれば「よかった」と思います。
※投資をされる際は、ご自身の判断でお願いします。