【株主優待】りそなホールディングスのクラブポイントに予想外の上乗せが…
株主優待とは別途1,020ポイントをもらっていました
6月に、りそなホールディングスの株主優待の申し込みをしていました。
その後、この程度といってはアレですが1か月ごとに200ポイント程度ですので、ずっと放置をしていました。
この日、「そういえば、ちゃんと貯まっているかな?」という確認も兼ねて、一度ポイント交換をしてみることに。
スマホに入れているアプリを見てみると、1,820ポイントとのこと。
あれ…多い?
ポイントの履歴を見てみますと、8月から毎月200ポイントが入ってきています。
11月分までの4回、株主優待分として800ポイントが貯まっていました。
それとは別途、「はじめてグループアプリ&無通帳」と備考に書かれた1,000ポイントと、何故かは読み取れない20ポイントが入っていました。
ポイントはWAONポイントへ交換を
この株主優待は、口座を開設していないと頂けません。
Ffは、資産のうち約半分を日本の個別株に、1割ほどを社債にて保有をしていますが、残りは現金のまま持っています。
ですので、結構な額を現金で持っています。
現金はペイオフ対策でいくつかの銀行に分けることになりますが、この春に手持ちの銀行口座を整理しました。
昔から持っているものの使っていない銀行の口座をいくつか廃止する一方、近くに店舗があるりそなHD(関西みらい銀行)に新しく口座を作ったのですが、その際、「通帳無し」の口座を選択したため想定外の1,000ポイントをもらえた模様です。
わざわざ株主優待のために口座を作るとなると手間に見合わない気もしますが、たまたま作る機会があったこともあり…良かったです。
ちなみに、この1,820ポイント。
本当は楽天ポイントにするのが嬉しいのですが、楽天ポイントに交換する場合は×0.75になるとのこと。
そのため、×1になるWAONポイントに交換しました。
今回交換した分が1,820ポイント。
残りの株主優待分として、来年の7月末時点で1,600ポイントが貯まります。
株価は右肩上がりですので嬉しいことに加えて、有り難い株主優待+上乗せポイントになりました。
ちなみに株価、直近でも急騰しています。
ただ、期待の材料ばかりが見えて「更なる上昇のチャンス?」なんて世間が思う頃には上昇しすぎた分の暴落が来るのでは?なんて不安になります。
逆に、下がっている個別銘柄を買いに行くチャンスになる…?そのタイミングを伺っています。
※投資をされる際は、ご自身の判断でお願いします。