【飲み食いは元気な証拠】ベビフェの相撲レスラーサイズなど…出来ることは出来るうちに。
ベビフェの相撲レスラーサイズ
この日、車でお出かけしてベビフェでランチ。
ガパオライスを相撲レスラーサイズで。
過去2回は子供達とも一緒に来て他のメニューも頼んでいたため注文していなかったのですが、ようやく念願の相撲レスラーサイズを。
結構辛めのガパオがアクセントになって進む進む…。
うん、ギリギリですが一人でいける。大丈夫!
美味しく頂きました。
これだけ食べれば満足。
飲み食い出来るのは元気な証拠
大食いに自信があるとは言いませんが、普通のお店で「大盛メニュー」と言われているメニューぐらいならば食べれます。
市内にいくつかあるお店の台湾まぜ蕎麦。
いつもサイズはギガ。
家系ラーメン。
麺増量に、ごはん大をお替わり。
学生の頃から通う食堂。
ボリュームで有名なメニューに+大ライス。
普段一人で外食をするとしたらこんな感じです。
血液検査の結果を受けて「これ以上この食生活をしてはダメ」となればすぐに辞めますが、そうでない限りは…。長生きをするために生きているわけはありませんので。
あれを我慢して、これに気を遣って…そうやってまでして長生きをしたくはありません。
わざわざ死に急ぐ必要はありませんが、たまに食べたいものを食べる、たまに飲みたいものを飲むぐらいはいいんじゃない?と思います。
資産もそう。
資産を貯めるために生きているわけではありません。
あくまで必要な資産を貯めるために頑張ってきただけ。
両親や祖母の例を見ていると「残すことなく使わないと!」と思いました。
おかげで今、アーリーリタイアを決断して主夫になっています。
よく食べてよく飲む。楽しみの一つですので。
子供の独立までは見守らないといけませんのでそこだけは気をつけつつ、でも後悔しないように日々を過ごしていきたいと思います。