すっごく楽しい!伊藤軒の本店でお買い物。
この日は車で遠出をしてお買い物。
伏見のJR藤森の近く?伊藤軒の本店に行ってきました。
ケーキや焼き菓子など何種類かがお安く売られている日。
そう、コレとか。買って。
…で、これ以外にも買う。
何種類か以外は安くなっているわけではないのですが、店内商品を見ていると欲しくなります。
この、なんというか、どこかで見たことある懐かしい感じのお菓子。
かりんとう、かるせん、米おこし。
かるめら、こはく…。
近所のスーパーにも売っているのでしょうけども買わない。でもここだと欲しくなる。
包装の妙?店内の陳列?視覚的な効果は大きいと感じます。
もちろん目新しい商品もあって。
鮎マシュマロレモン餡?
見ていて楽しいです。
次々買いたくなります。あ、本当に次々…。
以前であれば「こんなにダメ!」と言っていたところですが、必要な資産を貯めてその資産が勝手に増えていくステージに達した今なので。まぁいいでしょう。
ん?4,000円超え…!?
2週間ぐらいかけてゆっくり味わって食べていこう…ね。
工夫次第…?
お店は楽しかったですし、買ったお菓子も美味しかったです。
ただ、上記のとおり、一部の商品を除き目新しい商品ではありません。
ここに来なかったら多分買っていないものばかり。
にも関わらず。
決して大きくはない店内ですが、陳列スペースは通勤電車の如く人だかり。
レジは常に数人が並んでいて、我が家と同じようにカゴ一杯に入った商品が次々と売れていました。
「昔ながらのお菓子なんて今どき売れないしなぁ」なんて思わず、工夫をした結果こうなっているのだと思いますが、こういう努力をされているお店は応援したいです。
ちなみに、数年前に三年坂に持ち歩きタイプを販売する店舗を出されていたり、直近では京都駅にもカフェタイプのお店を出されたり。
Ffが今更応援をしなくても、すんごい勢いで拡大中。もし東証で株を変えるのであれば「投資したいな」と思うような急成長真っ只中です。
場所が場所だけに頻繁には行けませんが、「あの有名な伊藤軒さんでしょ?以前から知ってるよ」と言えるようになるためにもたまに通い続けたいと思います。