【大事なもの】退職して少し取り戻す
何年ぶり?好調な数値
この日、検診でした。
糖尿病と診断されてから、15年ほど定期的に通っています。
指標として注目するのはヘモグロビンA1cの数値。
定期的に検診で確認するようになってから、ずっと右肩上がりでした。
飲み薬を飲むようになったり、運動をするようになれば一時は横ばいになるものの、長期的に見ると右肩上がり傾向は止まりませんでした。
ただ、退職と前後して数値は下がっています。
1月 7.3
3月 6.9
5月 6.4
7月 6.8
9月 6.6
そして、今回の数値は、9月と同じ6.6。
飲み薬も、1日2錠だったものが5月からは1日1錠になっています。
飲み薬が減ったにも関わらず、数値は退職前には定番だった7台ではなく、6台で推移しそう・・・な感じ。
退職をしたから・・・?
要因としては、まずは運動を出来ているからだと思います。
退職前も運動をしていました。
ただ、子供もいますので、帰宅後や休日の昼間には出来ません。
早朝、4時や5時に起きて外を走っていました。
満足な量の運動は出来ませんし、そもそも睡眠時間を削って運動をしていたようなものでしんどく、このままいつまでも続けることは出来ないと感じていました。
要因として思い当たるもう一つは、食事。
仕事で外出をした際に外食をしたり、仕事で頭が疲れるために甘い飲料を飲んでしまいましたが、これらがよくなかったのだと思います。
また、帰宅後の家での食事も、簡単に用意できる炭水化物や脂質の多い内容になりがちでした。
今は、昼間に満足するまで運動を出来ています。
そして、食事も、退職前と比べると身体に気を遣ったものに出来ていると思います。
退職理由はコレ。よかった!
退職を決断した理由の一つが「自身の健康を大事にしたいから」でした。
長生きをしようとは思いませんが、子供が独り立ちをするまでは生きていてあげたいと思っています。
20歳台で糖尿病と診断され、その後、数値がずっと右肩上がりだったため、このままではいけないと思ったこともアーリーリタイアを目指したきっかけの一つです。
いざ、仕事を辞めて。
かえって数値が悪化するかもしれない・・・という心配は正直ありましたが、今のところは順調です。
退職したことで健康を少し取り戻せた。
よかった。心からそう思います。