【ある日の晩御飯】サバをグリルで焼く
お魚…
魚、高いなと感じます。
最近の物価高の話ではなく、20年ぐらい前の学生時代と比べて。
ブリや鮭の切り身一切れやサンマ1匹など1人の1食分は100円程度だったイメージですが、今やなんなら200円。
食費、切り詰める必要はありませんが「うーん…」と思い、なかなか買えません。
そんな中、この日は買ってきました。
塩サバの半身×4切れで400円。
近所のスーパーで時々売っています。ありがたく!
塩サバのグリル
お安いものの、十分に美味しいこの塩さば。
せっかくですのでグリルで調理。
いい出来!
その他、久しぶりに煮干しで出汁を取って味噌汁を。
出来ました。
この日の晩御飯です。
グリルで焼いたサバ。
煮干しで出汁を取った味噌汁。
品数、見た目的にも定食屋さんっぽくて自己満足度100%。自画自賛定食です。
グリルで焼くと片付けがめんどくさいので避けてしまいがちですが。
でも、それを補って余りあるサバの美味しさ。
やっぱりいいものです。
美味しく頂きました。
ちなみに出汁を取った煮干し、もちろん食べます。
ごま油と塩で和えて、次の日のお昼ご飯の際に早速。
もちろん、だって食べれますもん。
煮豚を作る時の長ネギや生姜ですら食べます。だって食べれますもん。
こちらも美味しく頂きました。