炊飯器でカオガンマイ
この日の晩御飯。
我が家にとっては珍しいものを作ってみます。
鶏もも肉などを炊飯器にセット。
炊飯器調理。
楽そうだなとは思うものの、釜など内部が汚れるのが嫌であまりしませんが。
ま、たまには。
出来ました。
鶏肉がつかめないほどホロホロ。
炊飯器の力、すごい。
ついでに、ずっと残ったままだった生春巻きの皮を使って少しだけ生春巻きも。
「チリソースを買わなきゃ」と思ったのですが、自分で簡単に作れるんですね。初めての自作チリソース。
市販のものと同じ味に感じるぐらいの出来栄え。今後はずっと自作になる予感。
アジアちっくなワンプレート
カオガンマイに生春巻き。この日の晩御飯です。
カオガンマイを作るのは初めて。
アジア料理のお店では麺類を頼みがちですので、食べるのも珍しい。
美味しい!
鶏の美味しさがお米に染みて。そして鶏肉もびっくりするぐらい柔らかくて。
これはいい…思いついてよかった。
子供達にも非常に好評でした。
作るのも簡単ですし。これは再度近いうちに作ろう!
あと、レシピに乗っていたので作った、横に添えてあるタレ。
ナンプラーや味噌などをあわせたものですが、これがとても美味しい。
チリソースにカオガンマイにナンプラー味噌ダレ。
全てHPで気軽に調べられるおかげ。有り難い時代だな、と感謝。
美味しく頂きました。