2児の父、アーリーリタイア主夫の日記

京都で暮らす、主夫の日々を綴ります

【1人1台端末】GIGAスクール構想の進捗を実感

小学校で、1人1台端末

ある日、子供が学校から端末を持って帰ってきました。

家庭におけるWi-fi接続可否の確認が目的とのこと。

Wi-fi接続が終わった後、端末をいつもどのように使っているのかを教えてもらいました。

慣れた様子で自分のパスワードを入力して画面を開き、入っているソフトを使って検索して調べ物をしたり、絵を描いたり、ローマ字入力の練習をしています。

なんだか「へー・・・」と思いました。

大事なこと

自身の昔を思い出すと、パソコン関連について誰かに教えてもらったことは一切ありませんでした。

小さい時は両親が持っているパソコンで付属のゲームを勝手にさせてもらう程度。

大学生になり1台パソコンを買ってもらいましたが、講義の課題などで急にワードやエクセルを使うようになります。
研究室に入ると当然のようにパワポも使うようになります。

ローマ字入力を練習するところから初めて、ワードなどの使い方をネットで調べたり。
誰も教えてくれないのにいつの間にか「使いこなせて当たり前」になっているレベルに追いつくために苦労したことを覚えています。

ですので、こうやって端末の使い方を小学生のうちから教えてもらえることは有り難いです。
社会で自立して生きていくためには大事なことですので。

逆に言うと、端末を使いこなせて当たり前の社会になっているということでしょうか。

GIGAスクール構想なんて言われ始めたころは「昔から言われているけど、どうせ結局まだまだ時間がかかるでしょう」と思っていましたが、小学校で1人1台端末を持つということが既に現実のものになっていることに気付きました。

我が家では、子供達は、スマホタブレット、パソコンを触ることはありません。
・・・が、こういう社会になっているのであれば、もうちょっと触れる機会があってもいいのかなと思いました。