具材は大き目カット+歯ごたえを残すべし
まだ夏休みの期間中。
簡単に作れて、皆が喜んで、そして…?
そう、カレーを作ってきます。
料理好きだった亡き母から何となく継承したもの。
その一つは、具材は大き目カットにすべし。
「大き目カットが美味しくて見た目が良い。小さくて具材が入っているかどうか分からないようなものはダメ」よく言っていました。
ですので、人参などのお野菜はいつも大き目カット。
さらにこの日は、お肉もロース厚切りを大きく切って使います。
もう一つは、歯ごたえを最大限残すべし。
「歯ごたえは美味しさの大事な要素。食べれるうちは歯ごたえを最大限残した方が良い」これもよく言っていました。
ですので、煮る時間は短時間。そしてブロッコリーは大き目カットかつサッと別茹でして食べる直前に入れます。
亡き母の想いを継承したカレー
出来ました。
この日の晩御飯です。
母譲りの大き目カット&歯ごたえあり具材のカレー。
これを「美味しいもの」と教えられて育てってきましたので、たしかに美味しく感じます。
お味噌汁や煮物なども同様。
知らず知らずのうちに受け継ぐものなんだなぁと思います。
子供たちは「レトルトが良い。だって具が柔らかいし小さいから」なんて言っていますが。
将来はきっと受け継いでるさ!と思います。
ちなみに、カレーの良いところ。
1回作って1食で終わることなく、2食目以降も続けられること。
夏休みの救世主です。
美味しく頂きました。